出雲縁結び[5]:出雲大社
雨がポツポツと降り出した頃に、無事出雲大社に到着。
鳥居の前で記念撮影してから、鳥居のすぐ前にあるスターバックスへ。
ここは日本に13店しかないスターバックスコンセプトストアのひとつ。
和のコンセプトが歴史ある門前にもマッチしていて素敵です。
雨が止みそうもないので、ブロンプトンは一畑電車・出雲大社前駅の駐輪場にとめて、徒歩で観光することに。
自転車の盗難が気になる場合は、折りたたんでコインロッカーに入れてしまうのも手ですよ。コンパクトになるブロンプトンならではの方法ですね。
参拝の前に、ご当地グルメの出雲そばで腹ごなし。
出雲そばはたくさんの薬味と甘めのつゆをそばにぶっかけて食べるスタイルです。
ちょっとずつ3段に盛られたお蕎麦は、ボリューム満点。さらに出雲ぜんざいまでついて、お値段1000円とコストパフォーマンスも最高です。
お腹いっぱいになってコンディションが整ったところで、大本命の出雲大社に参拝します。
大きな鳥居の先に長く続く参道は、ちょっと珍しい下り坂。左右に続く松並木も歴史を感じさせる立派なものです。
普段なら参拝客が絶えない出雲大社ですが、この日はGW明けだったことと、天気が崩れてきたこともあり、ひっそりと参拝することができました。
松並木の参道を越えると、立派な銅鳥居の先に巨大なしめ縄が掛かった拝殿が見えてきます。そして回り込むように奥に行くと、本殿正面の八足門にたどり着きます。まずはここでお参り。
実は本殿の大国主大神さまは西を向いているそうで、本殿の西側に回り込むと、ちいさな礼拝所が。
ここが本当のパワースポットという人もいるので、こちらも忘れずにお参りしたいところです。本殿の裏には、神話”因幡の白兎”からうさぎのオブジェが可愛らしく空を見上げています。
出雲大社だけでも見所たくさんですが、隣にある古代出雲歴史博物館も迫力満点ですよ。
門前の神門通りの両脇は土産物屋や、食事処がいっぱい。
ぐるっと歩いた後に、鳥居前のご縁横丁で”縁結び島根和牛サーロインステーキおむすび”に”幸せのからあげ”も堪能。
縁結びにちなんだお土産も購入して、出雲縁結びツーリングは無事終了。
ブロンプトンを楽しみつつも、縁結びパワーをフルチャージした出雲縁結びツーリング。
機会があったら、ぜひ訪れてみてくださいね。オススメですよ!