DIY[1]:ブロンプトンBOX 準備編
ブロンプトンの試乗会や展示会で使用しているサイコロボックス。
よく「どうやって作るんですか?」と質問されるので、ここでその作り方の一例を紹介しちゃいます!
お部屋に置くなら、鍵やヘルメットなどの小物も一緒にしまえたらいいな~、なんて考えながらイメージをまとめていきます。
イメージがまとまったら、さっそくホームセンターに買い出し。
いろいろな種類の材木が並んでいる中から、イメージと懐具合にあったものを選びます。というのも材木のお値段は結構ピンキリ。
強度が確保できるよう適度に厚みがあって、歪みなどの少ないものが理想です。
今回はメインの木材に約300mm×3000mmの材木をカットして使うことに。
他にもネジなど必要なものをまとめて購入していきます。
大きなホームセンターであれば材木のカットなどの加工もしてくれるので安心。料金も1カット数十円ほどで、まっすぐキレイにカットしてくれるので利用するのがベストですよ!
あとはドライバーや定規など必要な道具を揃えます。
◇用意したもの
・サイコロボックスの枠になる木材
(300mm×700mm 2枚、300mm×740mm 2枚)
・有孔ボード 910×910mm 1枚
・木ねじ
・補強用L型金具 2つ
・L型金具固定用のねじ
・紙やすり
◇用意した道具
・筆記用具
・定規
・ドライバー(電動なららくちん)
・ドリル
次回は実際にサイコロボックスを作っていきましょう~!