東京湾岸サイクリング with BROMPTON その3
豊洲ぐるり巡りを楽しんだ後は、お台場へ向かいます。
まずはお台場海浜公園へ。
レインボーブリッジが見える有名な場所ですが、このおだいばビーチではトライアスロンの水泳や、ビーチバレーが開催されます。
ここは特に新しい建物などは建設されないようですが、松本零士氏のデザインした水上バスや自由の女神像、水陸両用のバスなどがあり、見所もたくさんです。
せっかくなのでお台場ダイバーシティの敷地に建つ実物大のガンダム立像も見学。現在は”ユニコーンガンダム”がそびえています。
不思議な金色の長細い巨大オブジェなどもあり、見所も多いですね。
ガンダムから東に向かいます。この辺りは正確には有明エリアになりますが、ここもたくさんのオリンピック関連施設があります。
逆三角が目印の東京ビックサイトは、オリンピック開催時にはメディアセンターになる予定で、世界中から集まる報道陣に対応できるように拡張工事が進められています。
おしゃれなカフェがあったので、休憩がてら立ち寄ってみました。
ここは武蔵野大学有明キャンパスの運営するカフェ。ヘルシーで美味しいランチをいただきました。
このカフェは、すぐそばまでブロンプトンを持っていけるので安心です。
お台場はオープンカフェなども多いので、ブロンプトンから目を離したくない人にも安心ですよね。
建設中の有明アリーナでは、その一角に情報公開コーナーが設置されていました。
完成予想図や建設中のインターバル写真などを見ることができます。さらに工事現場の壁にはオリンピック競技についての記載があり楽しめるようになってます。隣には有明体操競技場も建設中です。
有明テニスの森駅の横の空き地は有明アーバンスポーツパークになる予定だそうです。ここは建物は立たず、BMXなどのオープンな会場になるのでしょうかね。今後どう変化していくのか楽しみです。
昔ながらの風情がなくなって新しい街ができるのはちょっと寂しいですが、お台場や有明、豊洲は東京湾を埋め立てて作られたまっさらなエリア!
どんな風に新しい街と空気が出来上がるのかを刻々と感じられます。一度だけではなく、定点観察的に訪れてみたいところ。
ブロンプトンでぐるぐる回れば、オリンピックまでの気分も盛り上がり、より一層楽しめること間違いなしですよ!