しまなみ海道 with BROMPTON[1]:しまなみ海道の魅力
「サイクリストの聖地」として定着し、歳を追うごとに人気の高まるしまなみ海道。
「一度はブロンプトンと走ってみたい」と思っている人も多いでしょう。
今回はそんなしまなみ海道の魅力の一部分をお伝えします。
しまなみ海道の魅力はたくさんあります。
始点終点の尾道と今治がそれぞれ駅に隣接しているので、輪行でのアクセス抜群です。広島空港や松山空港など、飛行機輪行も便利ですよ。しまなみ海道のルート上にはフェリーや渡船もいくつかあるので、船輪行をルートにくみこむのも旅の味わいがあっていいでしょうね。
しまなみ海道の人気で、自転車と一緒に乗れるバス路線もあるようです。訪れる度にいろんなルートにトライしてみるのも楽しいですよね。
次には自転車道の整備が進んでいて、走りやすいこと。島を渡る橋だけでなく、島の各所に案内の表示があります。
道路の路面にはブルーラインが引かれていて、一目でわかるだけでなく、始点終点の今治や尾道までの距離も出ているのです。
これで初めての人でも安心して走れますよね。
スタート当初は橋を渡るごとに50円から150円の通行料金がかかりましたが、現在では”しまなみサイクリングフリー”と称して無料となっています。ありがたいですね
さらにエイドステーションとして”サイクルオアシス”が設置されています。これは飲食店だったり、郵便局だったり神社だったりと様々です。トイレ、水、空気入れを提供してくれていて、島の人たちがしまなみ海道を走るサイクリストをサポートしてくれているのがよくわかります。
尾道~今治は約70km。
6つの島と橋を楽しめるこのコースを1日で走りきってしまう人もいるようですが、のんびり走って感じる魅力もあるので、自分に合ったコース設定で楽しんでくださいね。